新平ヶ原公園キャンプ場は周南市が管理している無料キャンプ場で予約も不要、通年利用可能なキャンプ場です。
敷地がとにかく広く、少なく見積もっても20張り以上のテントに全て車を横付け といった状態になってもまだ余裕があるくらいの広さがあります。
ハイシーズンである夏休み以外は予約不要でありがちな「せっかく来たのにテントを張る場所が無い!」といった事になりにくい点もメリットです。
様々なスタイルのキャンプが可能

キャンプ場全体として、フリーサイトとなっているので、車を横付けして設営、撤収が手軽に出来ます。
荷物の運搬という観点から見ても誰もが納得の利点です。
また敷地面積が広くフリーサイトという事もあり、様々なスタイルのキャンプを楽しむ事が可能です。
林間エリアが3割、平原エリアが7割と言った感じです。
林間エリアで天然のタープやハンモックを楽しむ

樹木の付近にテントを立てる事で、木の葉を天然のタープとして使用できます。
真夏の暑い時期に日光という天敵を設営前からシャットアウト出来るので、スペースが空いていれば是非設営をオススメしたいエリアです。
また林間エリアはハンモック泊にもうってつけです。
木は等間隔に伐採されており、ハンモックを張るのにちょうど良い距離感が保たれています。
ハンモック泊目的で来る方は少ないかもしれませんが、同時に7張りくらいは設営が可能です。
平原エリアでワイワイ過ごす

平原エリアのイメージは運動場と言った感じでしょうか。
複数人、グループでのキャンプにはもってこいのエリアです。
邪魔な木や草もほぼ生えておらず、地形も平面なので自分の好きな場所に好きな配置で設営することが出来ます。
春は桜の木の下でお花見をしながら
時期が春に限られてしまいますが、テントサイト周辺に生えている木の大半が桜の木です。
春には満開の桜を見ながらキャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか。
お花見キャンプが出来る貴重なキャンプ場ですが、そのぶん多くの人が訪れます。
川で子供と遊ぶ

テントサイトのすぐ真下を川が流れていて、夏場は大勢の家族連れで賑わっています。
流れも緩やかなのでお子さんと一緒に川遊びをするのにも最適です。
キャンプ目的だけでなく、バーベキューと川遊びと言った目的で来てみても良いのでは無いでしょうか。
トイレや周辺環境は無料とは思えないレベルの管理
無料キャンプ場は管理がずさんな所も多い中で、新平ヶ原公園キャンプ場は人の手が徹底的に入っており、常に整備された状態が保たれています。
男女別のトイレに加えて多目的トイレも併設しており、2015年頃に全面改装されたばかりなので、設備の古さは一切感じません。
「キャンプ場のトイレは汚いし古い」と嫌悪感を示される方もいらっしゃるかと思いますが、このキャンプ場ではどんな方が来ても快適に過ごす事が出来ます。
水の利用については一部注意が必要
キャンプ場内に水道がありますが、水質検査はしていないので、公園や川の水を飲用する場合は煮沸が必要です。
また冬は凍結防止のため、トイレ、水道の水が流れません。
凍結防止の時期については下記のホームページにて確認をお願いします。
キャンプ場までの道がわかりにくい
注意するべき事は、キャンプ場までの道がわかりにくい点でしょうか。
キャンプ場への道は4通りある上、どのルートにも入口の案内表示がありません。
道幅の広いルートを使えば、さほど苦もなくたどり着けますが、道幅の狭い道に入ってしまった場合、その道を何キロメートルも走るハメになります。
この狭い道は対向車が来てしまったら100メートル以上バックしないといけない事もあるので、このキャンプ場へ来る際は道順を間違えない様に注意してください。

ソロからファミリーまでおすすめです!

紹介した通り広いフリーサイトなので、家族連れが最も増える夏休みシーズン以外はテントを張る場所がなく、泣く泣く帰るということがないキャンプ場です。
「お!今日天気いいじゃん」という時には新平ヶ原公園キャンプ場を思い出してみてください。
広大な敷地で、自分の好きなスタイルで、自分の好きな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
有名なキャンプ場という事で利用者も多く、一部マナーの悪い方(周囲への配慮のない音、ゴミの放置等)、知識のない方(このキャンプ場は直火禁止です)が一定数いらっしゃいます。
利用しているだけでは気付きにくい事ですが、山奥の無料キャンプ場でこの快適な状態が保たれているというのは凄い事です。
このキャンプ場に限らずですが、利用する際はマナーを守り、来た時よりも綺麗な状態で帰るくらいのつもりで、楽しいキャンプを過ごしていただければと思います。
家族の利用者も多いので、子供にもお手本となるキャンプをお願います。
新平ヶ原公園 キャンプ場データ
キャンプ場タイプ | 平原キャンプ場 林間キャンプ場 |
キャンプサイト | フリーサイト(乗り入れ可) |
予約 | 不要 |
料金 | 無料 |
休日 | なし |
営業期間 | 通年 |
トイレ | 男女別 身障者用有り |
水道 | あり(要煮沸) |
かまど | 6基 |
ハンモック | 7か所程度 |
アクセス
住所 | 周南市大字巣山 |
電話番号 | 0834-22-8372(山口県周南市 観光交流課) |